レーニングルームの紹介をしていきたいと思います!
と言っても、自室の一角に器具を置いているだけの簡単なものですが笑
1番大きいのはチンニングスタンド(懸垂台)です。
懸垂台はよく「ぶら下がり健康器」という名称で、ホームセンターや家電量販店に置いてありますが、それの本格バージョンです。
簡易的なものと違い、複数の握り方ができます。
また、付属のパーツを取り付けることで、レッグレイズや、ディップスを行うことも出来ます。
さらに、バーベルを置く台にもなるので、スクワットやデッドリフトもできるのです。
ベンチプレスもできるはずですが、スペースと怖さの問題で私はやってません笑
トレーニングベンチもあります。
背もたれの角度が変えられる、アジャスタブルタイプです。
ダンベルプレス、ダンベルフライを始め、数え切れないくらい多くのトレーニングに使用できます。
本気でマッチョを目指したりしない限りは、このベンチとダンベルがあれば十分かもしれませんね。
ウェイトは全部で60キロあります。
ダンベルとバーベル兼用ですね。
お手軽トレーニング用品の代表とも言える、アブローラーもあります笑
少ないスペースで高強度のトレーニングを行えるので、おすすめです。
あとは筋力に合わせて、ウェイトを買い足していきたいですね。
スクワットやデッドリフトで60キロというのは、ちょっと少ないので。]]>

私の部屋には、家には衝動買いした ワンダーコアが置いてます。
今は服掛けになっております。
OH! Wonder! 笑
よくある事ですね笑
私も懸垂台を物干し竿にしないように気をつけないと笑