第1回
アシストチャレンジカップ
ASSIST CHALLENGE CUP
多数のご参加ありがとうございました!
▶ 競技部門
部門 | 距離 | 使用的 |
リカーブ 5m | 5m | 80cm |
リカーブ 10m | 10m | 80cm |
リカーブ 18m 初心者・小学生 | 18m | 80cm |
リカーブ 18m 経験者 | 18m | 40cm |
コンパウンド 18m 初心者 | 18m | 40cm インナー10 |
コンパウンド 18m 経験者 | 18m | 40cm インナー10 |
▶ ルール
開催期間中に各自で行った点取りの 36射×2、合計72射 の得点で競う
- 連続で72射する必要はなく、36射を2日間に分けても良い(36射は連続で射つこと)
- 6本射ち、3本射ちのどちらでも良い
- 期間中は何度チャレンジしても良い(1日1回まで)
- 練習中に自主的に行った点取りの点数でも可
- チャレンジする際は「今からチャレンジします!」と宣言するか、チャレンジ中フラッグをクィーバーに入れる
- 点取りは紙やアプリなどで、素点を含め正確にスコアを記入する
- 日々ランキングを更新するため、初回チャレンジ時や新記録が出た時は報告する
- 標的上のギリギリのラインで点数の判断が難しい場合は、スポーツマンシップに則って各自で判断する
- 2つ以上の部門に参加しても良い
例1 ) リカーブとコンパウンド
例2 ) リカーブ18mとリカーブ10m - 経験者は「経験者の部」のみ(経験者の基準はアーチェリーを始めて1年以上の人)
- 2つ以上の部門で表彰対象になった場合は、距離の長い部門を優先して表彰する
▶ メッセージ
コロナウイルスの影響で、試合がすべて中止になりました。
通常なら6月に第3回アシストカップを開催する予定でしたが、今回は断念せざるを得ない状況です。
普段の射場運営についても、レッスン人数を制限したり、弓具の消毒、練習間隔の保持など、なるべく接触を避けるようにしています。
こんな状況でモチベーションを高める方法は無いかと考えた結果、今回の大会を開催する事にしました。
この方法なら人と接触すること無く、大人数で競うことが出来ます。
仲間と集まって盛り上がる大会ではありませんが、自分の限界をどこまで高められるか、自分を見つめ直す機会になると思います!(2020年4月)